日本イラストレーター協会

イラストレーター・オブ・ザ・イヤー2018

2018年に最も活躍されたイラストレーターの年度賞の受賞者発表です。
ノミネートされた全作品はこちらでご覧いただけます。

受賞者一覧

イラストレーター・オブ・ザ・イヤーと各部門賞の受賞者です。

Artist name
作家名
Illustrator Of The Year 2018 Hiroshi Kobayashi こばやしひろし
Best Illustration in Advertisement Shinji Michida 道田 真司
Best Illustration in Editorial Keisyo Nakayama 中山けーしょー
Best Illustration in Goods Masashi Nonaka ノナカ 正視
Best Illustration in Screen Nobuhito Kouzuki 上月 伸仁
Excelent Illustrators in this year Konatsu Shikijou 敷城こなつ
Wataru Ishigaki 石垣 渉
RuinerArt 瑠藺奈
Junko Ishizu 石津 淳子
Yasutsugu Kodama 児玉やすつぐ

審査方法

今回は第18回目の年度賞です。

選考は理事による投票で行いました。

Step1 : 各部門ごとに3点づつ選んで、上位から順に5pt, 4pt, 3ptを入れて頂きました。

Step2 : Step1で5pt入れた作品の中から、イラストレーター・オブ・ザ・イヤーに相応しいと思う作品に対して、6ptを加算して頂きました。
各部門で選んだ作品3点づつ4部門の合計12点から、6ptを加算した作品を除く残りの11点の作品の中から、上位5点に対して、上から順に5pt., 4pt, 3pt, 2pt, 1pt を追加で入れて頂きました。

全てのポイントを集計し、獲得ポイントが一番多いイラストレーターをイラストレーター・オブ・ザ・イヤーに認定しました。

イラストレーター・オブ・ザ・イヤー受賞者以外で、各部門において最高ポイント獲得した作品を各部門賞に選出しました。

イラストレーター・オブ・ザ・イヤーと各部門賞の受賞作品以外で、分野を超えてポイント獲得が高い順に5作品を選び優秀イラストレーター賞を選出しました。

評価基準は年度賞はプロのイラストレーターの仕事を評価する賞ですから、まずメジャーな仕事であるということが評価されます。
広告なら広告主が一流企業であること、出版なら販売数が大きな選考基準になります。
イラストが使用された媒体の露出度が高く、多くの人の目にふれたであろうということです。
それから、そのイラストが使用された媒体において、どれくらい重要な役割を果たしているか、ということも重要な審査基準です。
イラストが良くて売り上げが伸びたと思われるような作品は大きな受賞理由になります。

審査員のご紹介

【山本さとこ】

ブルックリン在住。
2015年、米Speedball社が主催する全米版画コンペティティションNew Impressions にてニューヨーク在住のアーティストとして唯一受賞。
全米最大規模の版画展示会The Southern Graphics Council International Conference に作品が展示される。
2016年日本イラストレーター協会インターナショナルアワード入選。
アーティストとしての功績を認められ、ブルックリン、ネイビーヤードに製紙機材を持つファインアート機関Dieu Donnéにてギャラリストとしてインターンシップを修了。
Dieu Donné主催にてPace Galleryで開催されたオークションイベントの設営などで、米アート業界真髄のビジネスを学ぶ。
2018年、徳島に所在するアワガミファクトリーの招致により、アメリカ発日本人紙漉き作家としてレジデンシープログラムを修了。
The Tolman Collection of Tokyo、Agora Galleryプロモーションにより全米最大規模の版画展覧会IFPDA Print Fair、Affordable Art Fair、Artexpoなど数多くの全米アートフェアにて作品が取り扱われる。
2018年著書「ニューヨークにきた まほうつかい」、2019年「コーヒーのもうよ」を日本国内にて出版。
紀伊国屋書店マンハッタン店舗など国内外書店で広く取り扱われる。
2019年より米NPO団体Booklynとアーティスト契約、アメリカ国内他ヨーロッパ各国への美術業界へと活躍の幅を広げる。
主な技法はペーパーメーキング、版画(木版、エッチング、モノタイプ、シルクスクリーン)水彩、アクリルガッシュ。現在も国内外で幅広く活躍する。

https://www.satocoyamamoto.com/


【太田 敏嗣(MarkRoux)】

金沢美術工芸大学卒業。
大阪の広告制作会社にデザイナーとして入社。
デザイナー兼イラストレーターとして約10年勤務後、アパレルメーカーに転職し年間200〜300程のTシャツのイラスト図案をディレクション/作成。
約7年勤務した後、独立して現在に至る。

2005年 読売広告大賞にて協賛社賞を受賞
2012年 第29回繊研流通広告賞 審査員特別賞受賞


【内野 僚子】

武蔵野美術大学工芸科卒。
川島織物テキスタイルスクール(京都校)ドビー織科卒業。
代々木のインテリアスクール(インテリア産業協会)初級コースにて最優秀賞。
ミサワホーム㈱インテリアスクール上級コース17期生卒業。
(株)赤ちゃんの城:ベビー寝具、ぬいぐるみ等のキャラクターデザインを手がける。
(株)コンビ:ベビーカーのシートデザインがモニターで一位になり商品化される。
(株)ジャングルジム:インテリア雑貨、ネズリー(ぬいぐるみ)が大ヒット、TV,雑誌等で紹介される。
内野(株):タオルのデザイン、主に百貨店向け花柄デザインを担当する。
(有)こどものかお:スタンプ、切り文字の販促デザインを担当する。
以上主に全国百貨店向けにデザイン。
1995年アメリカ、ミネアポリスに2年間在住。(言語とインテリアデザインを学習)
その後、10年間に渡りアメリカ各州で行われるデコラティブペイントのコンベンションへ参加。
2000年アメリカテネシー州にてデコラティブペインティンター(sdp)の認証(CDA)を取得。
ミサワホーム(株)達人倶楽部所属、住宅展示場等でデコラティブペインティングの展示と講師を務める。
IT企業にて公共システム等の事務の仕事を経てフリーに。
2007年 日本イラストレーター協会 インターナショナルコンペティション 佳作。
2010第7回ZEN展イラスト部門最優秀賞を受賞。(東京都立美術館)
現在JIA理事、雑貨クラフトのコーディネートを担当。

http://ryoko-uchino.jimdo.com/


【蟹江 隆広】

1955年 岐阜県多治見市に生まれる
1977年 関西大学工学部を4年で中退後渡米、サンフランシスコで2年間遊学
1981年 東京デザイナー学院入学
1983年 レベル工房入社(エアーブラシの会社)
1985年 レベル工房退社後フリー
1987年 (株)シュガー入社(イラストの会社)
1987年 日刊工業新聞広告賞金賞受賞
1988年 日刊工業新聞広告賞金賞受賞
1989年 日刊工業新聞広告賞銀賞受賞
1989年 (株)シュガー退社後再びフリー
1990年 (有)クレア設立(イラストの会社)後に(株)クレアに組織変更
1999年 日本イラストレーター協会設立
2004年 (株)クレアの代表取締役を降りる
2006年 200 Best Illustrators Worldwide 2006 選考委員
2007年 Society of illustrators U.S.A.会員に認定される
2007年 200 Best Illustrators Worldwide 07/08 選考委員
2008年 ZEN展(東京都立美術館)優秀賞受賞
2009年 200 Best Illustrators Worldwide 09/10 選考委員
2010年 200 Best Illustrators Worldwide 11/12 選考委員

http://www.maroon.dti.ne.jp/kanie/



部門別ノミネート数

広告 5作品
出版 5作品
商品 4作品
映像 3作品

2017年と比較すると出版部門が同数で、残りの3部門はノミネート数が減りました。

全体的に日本を代表するプロのイラストレーターの賞としては、まだまだ応募が少ないです。

逆に考えますと応募者が少ない今のうちが受賞の確率も高く、チャンスと言えます。

イラストレーター・オブ・ザ・イヤーを受賞するということはプロのイラストレーターとして、その年の頂点に立つということを意味します。

今後この賞が社会的にますます認知され、評価される賞に発展していくことが予想されますので、今のうちに受賞しておきますと、将来大きな財産になることが期待できます。

受賞者はすべて"100 ILLUSTRATORS most attractive in the world"「世界を魅了した新進気鋭の百人のイラストレーター」という作品集に無料で作品を掲載することができます。

日本イラストレーター協会の会員だけではなく、世界中からトップイラストレーターの方達にエントリーして頂き、皆さんで盛り上げてマスコミなどにも取り上げられるような賞になっていくことを期待しています。