イラストの公募展"JIA Illustration Award 2015"の入選作品の発表です。
|受賞者一覧|
審査員は、RoughStone 代表、(株)グライド・ワン 代表、グラフィックデザイナー、イラストレーター、日本イラストレーター協会 会長、の計5名で構成しました。
各審査員が1番いいと思う作家1名に対して50ポイント、2番目にいいと思う作家に30ポイント、その次の10名に10ポイント、30名に5ポイントを入れました。
エントリーポイントと審査ポイントを合計して、獲得したポイント数が多い作家52名を入選候補にノミネートされた作家として、ウエブにアップしました。
各作家のページにfacebookの「いいね!」ボタン、mixiの「イイネ!」ボタンを設置し、ボタンが押された回数に対して、上位から20名に対して、1位20ポイント、2位19ポイント、3位18ポイント、・・・20位1ポイントを加算して、もう一度集計して最終的に各賞を決めました。
たくさんの魅力的な作品の数々に圧倒されました。
個人的にも好きだな、と感じる作品が多くあり、楽しみながら1点1点観させて頂きました。
この様な貴重な機会を頂き、大変感謝しています。
審査では、イラストレーションという観点で作品を観た際に、
プロとしてお仕事をお願いできるかどうか、人に伝えることのできるイラストかどうか、
そして、作風が自分のモノに出来ているか(独自性や統一感など)
という、3点を意識して投票させて頂きました。
最終的には、テクニックだけに頼るのではなく、
制作に対する姿勢が誠実な人、個性的な作風や世界観をしっかり持っている人、
が、やはり強いなと感じています。
今後も、皆さん独自の表現を続けていって欲しいと思っています。
今回も非常に魅力的な作品が多く集まったように思います。
ご参加の皆様素晴らしい作品をありがとうございました。
評価をつけさせていただく上で、私は作品の完成度が高いと思う作品の中から、同時に物語性や作者の思いが伝えられていると感じる作品を選ばせていただきました。
難解なテーマで挑戦されている方や「クスッ」と笑えるテーマなど様々でしたので評価には苦労しましたが、前回よりも成長が見られる方もいらっしゃり、今後の成長が楽しみでなりません。
皆様の成長をお祈りしております。
今回は世界中から出展されているJIA Illustration Awardの審査という事で、日頃見る事のない作品を拝見することが出来、大変面白かったです。
特に印象深かったのは、作品の傾向やタッチが多岐に渡っている事。
力いっぱいデジタルしている作品も、昔ながらの水彩画も、それぞれが独自の世界観や印象を主張して、並び立っている様は壮観でした。
海外からの参加作品がグランプリであった事は、今後ますます、イラストの世界にも国境が無くなっていく事を象徴している気がしました。
JIA Illustration Awardが、世界のイラストレーターの橋渡し役として、ますます盛況である事を心から願っています。
たくさんの素晴らしい作品に出会えてすごく感動しました。ありがとうございます。
今回、デザイナーという立場で審査を担当することになり、果たしてどういった基準で選考していこうかなと考えた挙句、「(広告などに)使いやすい」という基準ではなく、イラストを見て「トキメクのか?」を判断基準にしました。
「トキメク」とは何か?それは「ワクワク感」であったり「ドキドキ感」です。
少し先の未来に向かって感じる「期待感」そして「好奇心」だと思うのです。
今回のJIA Illustration Award 2015で選出された作家の皆さんは、これからたくさんの「トキメキ」をたくさんの人に与えてくれると思います。
そして何よりも作家ご自身が「トキメキ」を持って、未来の作品に取り組んでいっていただきたいと思います。
昨年までの「インターナショナル・イラストレーション・コンペティション」という名称を、今回から"JIA illustration Award"に改めました。
カタカナにすると長過ぎるというのと、より海外の方達に自然に受け入れられるような名称にしたいという意味を込めました。
今回グランプリを受賞されたのは台湾の方で、このコンペにおいて始めて海外のイラストレーターが最高賞を受賞されました。
この快挙は台湾のメディア、新聞やテレビ番組でも取り上げられ、大きな話題となったようです。
台湾のイラスト協会と日本イラストレーター協会との連携も進んでおり、今後ますますグローバル化が期待されています。
「制作を行いアートを生み出す人、アートに触れるのが好きな人、アートを楽しめる場を作っている人…様々な
作品や思いが巡ることで新たな出会いとなれば良いな。」という思いから、2013 年3月1日に創刊したアートの
フリーペーパーMegRu。
旬なアート作品、イラスト作品、ハンドメイド作品など、クリエイティブな情報を紹介する冊子として、東京都を中心と した画廊や店舗、美術大学などに設置しています。
現在は、フリーペーパーMegRuの発行の他に、アーティスト支援の一貫としてアートイベントの企画運営 など幅広く行っています。
このたびのコンテストでは、MegRu創刊者であり編集長の水谷と、企画兼デザイナーの村中の二人で審査員を務めさせて頂きました。
長尾 洋平(RoughStone代表)
作家の活動支援や市場の活性化を目的に活動を行う団体の運営者。
デザインコンペや展示会の開催を中心に運営を行っております。
2007年 RoughStone設立
2008年 現)富士フイルムイメージングシステムズ株式会社様新規事業展運営
2010年 インターナショナルポストカード展(台湾)開始
2011年 静岡産業大学にて講演会
2012年 日本法人 株式会社パークスジャパン様海外進出サービス開始立ち上げに協力
2015年 第10回ポストカードコンテスト開催
2015年は著作権の専門家、行政書士らと作家支援活動の強化を行っております。
http://rough-stone.com
東京都出身
金沢美術工芸大学中退、講談社フェーマススクールズ卒業。
㈱学生援護会、㈱インテリジェンスにて制作、編集作業に従事。
2009年よりフリーランスのイラストレーターとして活躍中。
代表作
2009 三国志(理論社刊)全10巻 装画・挿絵
2014 鈴鹿サーキット新アトラクションティザーサイト イラスト担当
2015 新版なぞとき恐竜大行進シリーズ(理論社刊)全15巻 装画・挿絵
受賞歴
2000 KFS アートコンテスト 特別賞
2005 KFS アートコンテスト 日刊ゲンダイ賞
2009 JIA イラストレーター・オブ・ザ・イヤー 最優秀エディトリアルイラスト賞
2014 JIA イラストレーター・オブ・ザ・イヤー 2014
愛知県生 名古屋市在住。
デザイン事務所退社後、グラフィックデザイナーとしてフリーランスに。
アートディレクター、グラフィックデザイナーとして金融機関、家電量販店、スポーツ量販店などのキャンペーンに関わる。
グラフィックポスター*で個展、グループ展など多数。
現在は、印刷物関連の他、WEBサイト制作やロゴマーク、サイン関係のディレクションやデザインがメインの仕事ですが、同時に、絵本制作やキャラクター制作も進行中です。
*Collection: Musashino Art University(Japan), Poznan Art Musium(Porland): Graphic Poster 2012 Facebookで空と雲の写真投稿グループ「ソラクモ」を主宰(現在メンバー850名)。
2013 写真個展開催「ソラクモ」(ギャラリー[カンタービレ])開催
グループ展出展(Illustration:A-1ギャラリー・名古屋)
グループ展に参加したのがきっかけでイラストを描くようになる。
2014 グループ展出展(Illustration:A-1ギャラリー・名古屋)2回
イラスト個展「naked(ネイキッド)」(K.ArtStudio)
LINEスタンプリリース(Vol.1、Vol.3)
覚王山参道ミュージアムに出品
2015 LINEスタンプリリース(Vol.2)
Bologna Children’s Book Fair 2015 出展(Creators Factory)
日本イラストレーター協会入会
グループ展出展(Illustration:A-1ギャラリー・名古屋)2回
1955年 岐阜県多治見市に生まれる
1977年 関西大学工学部を4年で中退後渡米、サンフランシスコで2年間遊学
1981年 東京デザイナー学院入学
1983年 レベル工房入社(エアーブラシの会社)
1985年 レベル工房退社後フリー
1987年 (株)シュガー入社(イラストの会社)
1987年 日刊工業新聞広告賞金賞受賞
1988年 日刊工業新聞広告賞金賞受賞
1989年 日刊工業新聞広告賞銀賞受賞
1989年 (株)シュガー退社後再びフリー
1990年 (有)クレア設立(イラストの会社)後に(株)クレアに組織変更
1999年 日本イラストレーター協会設立
2004年 (株)クレアの代表取締役を降りる
2006年 200 Best Illustrators Worldwide 2006 選考委員
2007年 Society of illustrators U.S.A.会員に認定される
2007年 200 Best Illustrators Worldwide 07/08 選考委員
2008年 ZEN展優秀賞受賞
2009年 200 Best Illustrators Worldwide 09/10 選考委員
2010年 200 Best Illustrators Worldwide 11/12 選考委員
http://www.maroon.dti.ne.jp/kanie/
|受賞者一覧|