日本イラストレーター協会

JIA入会のご案内

日本イラストレーター協会(JIA)はプロのイラストレーターの支援団体です。
イラストレーター経験が3年以上で、特に問題なければ会員になることができます。
新人のイラストレーターでも入会審査を通れば、入会することができます。
"JIA Illustration Award" で入選または入賞された方は、入会審査および入会金が免除される制度があります。

JIAは、プロのイラストレーターのキャリア支援に特化した組織であり、会員になることで様々な特典を受けることができます。例えば、イラストの仕事の斡旋や、ご自身のホームページへのリンク設置、世界的なコンペへの割引料金での出品機会などが含まれます。また、JIAは会員の権利保護や地位向上にも力を入れており、イラストの仕事に関するトラブル相談にも対応しています。

全国のイラストレーターの皆様へ

日本イラストレーター協会(JIA)はプロのイラストレーターの全国的な組織として機能しており、イラストに関する多様な問い合わせを受けています。特に多いのが「イラストの仕事を発注したいが、その仕事に合ったイラストレーターを知らないので紹介して欲しい」という依頼です。JIAはプロのイラストレーターを支援する組織であり、エージェントではありませんが、イラストレーターに仕事を斡旋するのも重要な活動のひとつであると考えています。

過去の仕事例はこちらでご覧いただけます。

日本イラストレーター協会(JIA)は、会員から幹部に至るまで全てプロのイラストレーターで構成されているため、常にイラストレーターの利益を考えて活動しています。個人情報のインターネット公開に抵抗がある方も多いと思いますが、JIAに登録されていれば、個人情報を公開せずにイラストの仕事を受注することが可能です。JIAは無料登録サイトではなく、入会審査と入会金・年会費が必要です。

JIAはプロのイラストレーターの支援団体であるため、趣味でイラストを描く方は入会できません。JIAのウェブサイトにある「作品展示ギャラリー」はジャンル別に分類されており、クライアントが効率良くイラストレーターを探すことができます。毎日多くの方がJIAのサイトでイラストレーターを探しています。

JIAの「会員リスト」ページから各会員のサイトにリンクが張られており、クライアントから各会員に直接仕事の依頼が入ります。リンクのない会員へのイラスト仕事の発注希望がある場合、JIA事務局がイラストレーターに連絡を取り、クライアントを直接紹介します。この場合、斡旋手数料は頂きません。

イラストレーターは個人で仕事をしている方が多く、社会的に立場が弱い傾向にあります。トラブルが発生した際の対処方法や、弁護士への相談など、小規模な仕事ではコストの面で難しい場合があります。多くのイラストレーターが泣き寝入りしているのが現状です。

JIAはこのような状況を改善したいと考えています。JIAの事務局にイラストの仕事の依頼が来た場合、イラストコーディネーターがトラブル防止のため、見積書や発注書、必要に応じて契約書などをイラストレーターに代わって作成します。万が一トラブルが発生し、適切な料金支払いがなされない場合、イラストレーターに代わって訴訟を起こしたり、損失を補填したりします。

フリーランスのための保証に関して

会社員と同じように、さまざまなトラブルからフリーランス/個人事業主の身を無料で守ってくれる保証制度があります。仕事中の事故や仕事の結果による事故など、最大5,000万円まで補償。さらに情報漏洩や著作権侵害などフリーランス特有の事故に関しても、最大500万円までの補償が受けられます。また怪我や病気で働けなくなった場合のための休業補償制度があります。あらかじめお申込みいただいた金額を最長1年間、保険金として受け取れます。日本イラストレーター協会(JIA)の会員にご案内します。詳しくはこちらのページをご覧ください。

文芸美術国民健康保険組合に関して

日本イラストレーター協会は文芸美術国民健康保険組合に加盟しておりません。加盟すると保険料が定額になりますが、あくまでも所得の多い人のみが得をする制度です。イラストレーターの多くは、加盟することにより逆に保険料が高くなってしまう恐れがあります。詳細はこちらをご覧ください。

日本イラストレーター協会(JIA)会員特典

日本イラストレーター協会(JIA)に入会されますと、以下のような特典が受けられます。これらの特典は、プロのイラストレーターとしてのキャリアを支援し、ビジネスチャンスを広げるために設計されています。JIAは会員の皆様の成功と発展を第一に考え、様々な面からサポートを提供しています。入会することで、イラストレーターとしての活動をより効果的に展開できる環境が整います。以下に詳細な特典内容を紹介しますので、ぜひご覧ください。

イラストの仕事を斡旋します

日本イラストレーター協会(JIA)にコーディネートの依頼あった場合、その仕事に合ったイラストレーターを選んでプレゼンにかけます。必要に応じてJIAの会員用のメーリングリスト【JIA通信】で仕事の内容を流し、そのイラストの仕事に興味のある方から、イラスト作品サンプルをメールなどで日本イラストレーター協会(JIA)事務局まで送って頂きます。事務局に送られたイラスト作品をまとめ、イラストを発注するクライアントに提出します。クライアントに選ばれれば、イラストの仕事が成立します。

日本イラストレーター協会(JIA)の会員のイラスト作品やプロフィールなどをホームページなどで発表します。日本イラストレーター協会(JIA)の「作品展示ギャラリー」のページに会員の作品とプロフィールを展示しています。お客様はこのギャラリーを見て、イラストの仕事を依頼されます。 またキーワードによるイラストレーター検索もできます。

実際に2019年にJIAで2019年にイラストのお仕事を受注した金額は8,808,672円でした。JIAでコーディネートして発注した回数は107回で外注費の合計金額は7,632,050円でした。イラストレーターに直接連絡を取りたいというクライアントが多いことを考慮しますと、実際にはこの金額の3倍から5倍程度の金額の仕事がJIAのサイトを通して発注されているものと考えられます。
作家別のランキングは次のようになりました。
1. SYさん 1,184,064円
2. MHさん 1,045,056円
3. WTさん 516,240円
4位以下のランキングは 「イラストレーターの確定申告」のページでご覧いただけます。

ご自分のホームページにリンクします

お客様が日本イラストレーター協会(JIA)のギャラリーであなたの作品を気に入り連絡を取りたい場合、プロフィールに掲載されているご自身のページから直接イラストのお仕事の依頼が入ります。会員リストのページにもリンクを張ります。JIAのホームページはサイト全体で1日平均8,000件のアクセスがありますから、リンクされることによりあなたのホームページのアクセスアップが期待できます。
ホームページをお持ちでない場合は、ご希望によりメールアドレスを掲載することができます。
メールアドレスが掲載されていない場合は、事務局に問い合わせが来ますから、事務局からあなたにお客様からのメールを転送します。

世界的なコンペに割引料金で出品できます

日本イラストレーター協会(JIA)が毎年開催している"JIA Illustration Award" という世界的なイラストレーションのコンテストに割引料金で出品できます。このコンテストは、国内外のプロのイラストレーターが参加する権威ある賞として知られており、受賞によりイラストレーターとしての評価を高める絶好の機会となります。会員の皆様はこの特典を活用し、自身の作品を世界に向けて発信する場として活用することができます。

年度賞に会員特別価格で応募できます

プロのイラストレーターが1年間に納品した仕事を評価する日本で唯一のコンペティションである「イラスト年度賞」に会員特別価格で応募することができます。その年に最も活躍したイラストレーターを「イラストレーター・オブ・ザ・イヤー」、各分野(広告・出版・商品・映像)において最も活躍したイラストレーターを各部門別の最優秀イラストレーター賞として、その他分野を超えて活躍したイラストレーターを優秀イラストレーター賞として表彰します。この権威ある賞への参加は、会員の皆様にとって大きな成長の機会となるでしょう。

JIA通信で最新の情報を受け取ることができます

会員の為のメーリングリスト【JIA通信】でイラストの仕事情報などを配信しています。またFacabookページもありますので、「いいね!」を押して頂ければ、Facebookで、JIAからの情報を得ることができます。

JIAショップで販売することができます

JIAショップ

JIAショップは日本イラストレーター協会が運営するショッピングサイトです。ご自身のオリジナルイラストグッズを作成して販売することができます。昇華転写によるフルグラフィックTシャツ、フルカラーインクジェットTシャツ、スマホケース、トートバッグ、マグカップ、イラストのデジタルデータなどを販売しています。JIAショップを通じて、会員の皆様は自身の作品を商品化し、より多くの人々に届ける機会を得ることができます。これは収入源の多様化につながるだけでなく、イラストレーターとしてのブランド構築にも役立ちます。

作品集に掲載することができます

日本イラストレーター協会(JIA)と提携しているアジア・イラスト協会で出版しているアジア・イラスト年鑑にご自身の作品を掲載することができます。この年鑑は、アジア地域のトップクラスのイラストレーターの作品を集めた貴重な資料集です。掲載されることで、あなたの作品が国内外の多くの人々の目に触れる機会が得られ、新たな仕事につながる可能性も広がります。

交流会など各種イベントに参加することができます

交流会では他の会員と情報交換ができます。普段から疑問に思っていることなどを、経験豊かな会員に聞くことができます。交流会には海外のイラストレーター団体や、海外の出版社の方達が参加される時もあります。このような機会を通じて、国内外の業界動向や最新のトレンドについて学ぶことができ、自身のスキルアップや人脈形成に役立てることができます。また、定期的に開催されるワークショップやセミナーなどの教育的イベントにも参加可能で、プロのイラストレーターとしてのキャリアを充実させる機会が豊富に用意されています。

トラブルの対処方法などの御相談に応じます

日本イラストレーター協会(JIA)はイラストレーターの権利を守り、地位向上を目的として設立されました。イラストのお仕事は個人個人の感覚的な違いにより、トラブルになることもよくあります。会員の方からのイラストの仕事に関するご相談を承ります。また、契約書の作成方法や著作権に関する疑問など、イラストレーターが直面する様々な問題について、経験豊富な事務局スタッフが丁寧にアドバイスいたします。必要に応じて、法律の専門家への相談も手配可能です。

休業保証や各種保証のご案内をします

さまざまなトラブルからフリーランス/個人事業主の身を無料で守ってくれます。怪我や病気で働けなくなった場合、あらかじめお申込みいただいた金額を最長1年間、保険金として受け取れます。

他の会員を紹介して頂いた場合

お友達をご紹介頂き、その方が会員に認定されると紹介手数料として、お一人入会に付3,000円をお支払いします。この制度は、会員の皆様のネットワークを活用して協会の発展に寄与していただくことを目的としています。優秀なイラストレーターの方々をご存知でしたら、ぜひご紹介ください。会員数の増加は、協会全体の活動の幅を広げることにもつながります。

広報活動

日本イラストレーター協会(JIA)は、会員のイラストレーターの作品や活動をより多くの人々に知ってもらうため、積極的な広報活動を展開しています。これらの活動は、イラストレーターの仕事機会の増加や認知度向上につながる重要な取り組みです。JIAでは、インターネット広告や各種SNSを活用し、効果的な情報発信を行っています。これにより、クライアントや一般の方々に向けて、会員イラストレーターの魅力的な作品や最新の活動情報を幅広く届けることができます。また、これらの広報活動は、イラストレーション業界全体の活性化にも貢献しています。

Google広告

(月数千回表示)

有料のGoogle広告でアクセスアップを狙います。検索結果ページやウェブサイト上に表示されるこの広告は、日本イラストレーター協会(JIA)の露出を高め、より多くの潜在的なクライアントやイラストレーターの目に触れる機会を創出します。

Facebook広告

(5日間で3万から5万回表示)

有料のFacebook広告でアクセスアップを狙います。

以下のSNSを通して日本イラストレーター協会から世界に向けて情報を配信しています。

Linkedin

(フォロワ 9,559人)

https://www.linkedin.com/in/隆広-蟹江-401724220/

Instagram

(フォロワー1,676人)

https://www.instagram.com/japanillustratorsassociation/

Facebookページ

(フォロワー3,847人)

日本イラストレーター協会(JIA)は、Facebookを活用して情報発信を行っています。現在3,847人のフォロワーを持つ当協会のFacebookページでは、イラストレーターの活動や業界の最新情報を定期的に共有しています。会員の方々はもちろん、イラストに興味のある方々にとっても有益な情報源となっています。

https://www.facebook.com/JapanIllustratorsAssociation

Facebookのグループ

(登録メンバー約813人)

日本イラストレーター協会(JIA)は、Facebookにおいてグループを運営しています。このグループには約813人の登録メンバーがおり、イラストレーターや関連業界の方々が集まっています。グループ内では、イラストに関する情報交換や交流が活発に行われており、会員同士のネットワーキングの場としても機能しています。上記リンクからグループにアクセスすることができます。

https://www.facebook.com/groups/123945224353883/

X

(フォロワー2,527人)

https://twitter.com/IHf7iPEYQM9hWhX

会員向けのメーリングリスト「JIA通信」

(会員358人)

日本イラストレーター協会(JIA)会員に対して情報を流します。会員の皆様は、このメーリングリストを通じて、協会からの最新情報やお知らせを直接受け取ることができます。イラストの仕事に関する情報や、業界の動向など、会員にとって有益な内容を定期的に配信しています。

フォロアー数は2024年10月21日現在の数字です。

日本イラストレーター協会(JIA)に入会された方へ

プロのイラストレーターには公的な資格や免許は必要ありませんが、そのためプロとアマチュアの境界が曖昧になっています。クライアントがイラストレーターを探す際、信頼できるイラストレーターかどうかを判断する一つの基準として、「日本イラストレーター協会に所属しているかどうか」が重視されるケースが多くなっています。あなたのプロフィールに日本イラストレーター協会(JIA)の会員であることを明記することで、あなたの信用度と認知度が高まる可能性があります。
ただ今、新規入会キャンペーンとして、 "100 ILLUSTRATORS most attractive in the world" 「世界を魅了した新進気鋭の百人のイラストレーター Vol.2」を差し上げます。このキャンペーンは在庫が無くなり次第終了となりますので、ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

JIA入会審査のお申し込み

JIAに入会ご希望の方はまずプロフィールとイラスト作品を見せて頂きます。
入会審査フォームに以下の項目を入力して送信して頂きます。
赤字は必須項目です。

  • 本名(ふりがな)
  • 作家名(本名と同じ方は書かなくて結構です)
  • 作家名の英文字(表記例:Ichiro Suzuki/名-性の順)
  • 住所
  • 電話番号
  • Eメールアドレス(JIAから連絡する為のアドレス)
  • ホームページアドレス(ある方のみ記入)
  • ご利用中のSNSのURL
  • 生年月日
  • 略歴(出身校、職歴)
  • 作画方法、画材など
  • 自己PR
  • 受賞暦
  • 個展等
  • 今迄にした主なイラスト関係の仕事
  • 掲載ご希望のジャンル
  • キーワード

「作品展示ギャラリー」にページを作り、【作家名】【略歴】【作画方法・画材など】【自己PR】【受賞歴】【個展等】【今迄にした主なイラスト関係の仕事】【ホームページURL】は申し込みされた内容をそのまま掲載します。

ホームページをお持ちでない方は作品データを入会申し込みフォームに添付してお送り下さい。
ファイル6点以上をフォルダに入れ、圧縮して1MB以内になるようにして下さい。個人情報はJIAから会員に連絡する時にのみ使用します。他に流すことはありません。

入会審査は基本的に無料で行ないますが、入会審査に合格されると入会金5,500円と年会費7,700円の合計13,200円(税込)が必要です。2年目からは更新時に年会費7,700円のみとなります。
年会費には割引制度があります。ご自分で管理されているホームページで日本イラストレーター協会のサイトにリンクを貼っている方は割引制度の対象となり、年会費が6,600円に減額されます。入会お申し込み時にその旨お知らせください。

他のイラストレーターの団体との比較はこちらをご覧ください。

お支払いは、銀行振込、ゆうちょ銀行による振替、PayPalによるクレジットカードでの入金が可能です。入会審査をお申し込み頂いた方には、合格か不合格かに関係なく事務局から必ずご連絡します。メールアドレスからののメールが受け取れるよう設定して下さい。3営業日以上経っても連絡がない場合は、確認のメールを事務局に入れて下さい。日本イラストレーター協会からのメールが「迷惑メール」に入る場合があります。日本イラストレーター協会から返信がない場合は、「迷惑メール」のメールボックスも確認して下さい。

以下の会員規約の下の「同意する」というボタンをクリックすると入会審査申し込みフォームが開きます。フォームから送信できない場合は、上記項目をメールに入力して、日本イラストレーター協会事務局まで送信して下さい。事務局のメールアドレスはこのページの一番下に掲載されています。

下の(同意する)ボタンをクリックすると入会審査フォームが開きますので、必要事項を入力して送信して下さい。早ければ当日中に、遅くとも3営業日以内に審査結果をお知らせいたします。

同意する