■サンプル■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆♪【イラストレーターズマガジン】♪◆
vol.54 2006.7.21 購読者数 661名
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メルマガをご登録いただきまして、ありがとうございます。日本イラストレー
ター協会の蟹江です。このメルマガは全て、私の20数年のイラストレーター
としての経験、そしてコーディネーターとしての経験に基づいて書いています。
どのようにしてイラストレーターになったか、売り込みの仕方、料金交渉のコ
ツ、著作権問題のことなど、あなたのお役に立てれば幸いです。
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回は他のイラストレーター2人と3人で事務所をシェアした頃のことをお話
しました。
今回は電話での話し方について私が思うことを少しお話します。
クライアントから電話がかかってきたとします。
「○○ですが、・・・」
「あっ、こんにちは」
あなたは答えます。
この時クライアントは違和感を覚えます。
何故ならクライアントは会社対会社の対応に慣れているからです。
「こんにちは」・・・悪くはないですが、ビジネス会話に慣れているクライア
ントにはちょっとプライベートなトークの印象を与えてしまいます。
「いつもお世話になっております。」
これが一般的なビジネス会話です。
会社で営業の経験がなく、フリーのイラストレーターになった人には余り馴染
みがないかも知れません。
私も最初はちょっと抵抗がありました。
あまのじゃくの私は「こんな決まり文句をいちいち言うのは無駄なことだ」と
思っていました。
でもこんなことに反発を持っても何もメリットがありませんから、社会の習慣
に合わせるようにしました。
「いつもお世話になっております。」
長くて言いにくいのなら、「お世話になってます」でも「お世話様です」でも
かまいせん。
これを言うだけでも、ちゃんと仕事をしている人だなという印象を与えます。
「今忙しいですか?」
こんな問いかけにあなたは何と答えますか?
あなたがまだ駆け出しでほとんど仕事がないとします。
「いえ、暇です。」
あなたは答えます。
クライアントはその瞬間にあなたをEランクのイラストレーターだと評価しま
す。
A〜EのEランクです。
クライアントは少ない情報の中であなたを評価しますから、あなたを暇な人、
すなわち「売れていないイラストレーター」という評価をくだします。
では、何と答えればいいのでしょう。
見栄をはって「忙しいです。」と答えますか?
これも良くありません。
何故ならクライアントが「今忙しいですか?」と聞いてきた時は、急ぎの仕事
を頼みたいと思っていることが多いからです。
「今スケジュールが開いている人に頼みたい」忙しい人に頼むと時間がない為
に仕事が荒れると懸念しているからです。
なので適切な答え方としては「まあまあです」「ボチボチです」「ちょうどス
ケジュールがあいたところです」などと答えるのが無難です。
「暇な人」「忙しい人」というレッテルを貼られることは仕事が減ることに繋
がります。
「暇な人」にはそれなりの仕事しか発注しませんし、時間に余裕のある仕事は
少ないですから、「忙しい人」も敬遠されることになります。
次回は私が事務所をシェアしていたメンバーを解散した頃のことをお話します。
その話はまた次回ということで、お楽しみに・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【イラストのお仕事情報】
★「2007年戌歳年賀状CDロム」のイラスト募集
一旦締め切りましたが、追加募集があります。
和風テイストのイノシシ、写実的なイノシシのイラストが20点ほど不足してい
ます。
このようなイラストを描ける方は7月末までに届くよう、日本イラストレータ
ー協会事務局まで、お送り下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/job/nenga07_2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第2回日本イラストレーター協会展】
5月11日から24日まで第2回日本イラストレーター協会展を開催しました。
▼会期中のようすはこちらでご覧頂けます。
http://jpn-illust.com/kyoukaiten/2006/
来年も5月に開催する予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第7回インターナショナル・イラストレーション・コンペティション】
応募は締め切りました。
応募人数約250名、昨年よりかなり多いです。
総点数は500点くらいになるのでは・・・
ただ今一次審査中です。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/compe/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イラストレーターをお探しの方はこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/illust.html
▼JIA活動内容について説明しています。
http://jpn-illust.com/first.html
▼入会案内はこちら。
http://jpn-illust.com/join.html
▼会員の作品を展示しています。
http://jpn-illust.com/gallery/
▼イラストレーターの仕事を評価する年度賞です。
http://jpn-illust.com/nendo/
▼イラストの作品集に掲載するイラストレーターを募集しています。
http://jpn-illust.com/nenkan/
▼JIA会員のリストです。会員のホームページにリンクしています。
http://jpn-illust.com/list/
===================================
■ 発 行 元 : 日本イラストレーター協会(JIA)
■ 発行責任者 : 蟹江 隆広
▼蟹江隆広のプロフィール
http://221.242.216.115/profile/kani_prof.html
まぐまぐより月2〜3回不定期で発行 マガジンID:0000149729
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
===================================
■イラストレーターズマガジン (マガジンID:0000149729)■
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
|