■他のイラストレーターと事務所をシェア■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆♪【イラストレーターズマガジン】♪◆
vol.55 2006.8.4 購読者数 670名
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メルマガをご登録いただきまして、ありがとうございます。日本イラストレー
ター協会の蟹江です。このメルマガは全て、私の20数年のイラストレーター
としての経験、そしてコーディネーターとしての経験に基づいて書いています。
どのようにしてイラストレーターになったか、売り込みの仕方、料金交渉のコ
ツ、著作権問題のことなど、あなたのお役に立てれば幸いです。
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前回は電話での話し方について私が思うことを少しお話しました。
今回は私が事務所をシェアしていたメンバーを解散した頃のことをお話します。
イラストの会社から独立して、他のイラストレーター2人と3人で事務所をシ
ェアしていました。
シェアするメリットは家賃を割り勘にできること。
もうひとつのメリットは、いつでもすぐに電話が繋がることです。
これは重要なことです。
クライアントがイラストの仕事を頼もうとして、あなたに電話をしたら留守だ
った。
あなたは留守電にしています。
「留守中に電話があれば、留守電に入れてくれるから大丈夫」と思っていませ
んか?
クライアントは思います。
「留守か。じゃあ別の人に電話してみよう。」
いつ帰って来るかも分からないイラストレーターを悠長に待っている余裕はあ
りません。
急ぎの仕事なら、なおさらです。
すぐに連絡が付くこと・・・何度も言っているようにイラストレーターにとっ
ては、とても重要なことです。
メリットはまだあります。
会社に入社した時に思ったこと、以前にも書きましたが、「仕事は器の大きい
ところに集まる」ということです。
1人より2人、2人より3人いる事務所に仕事は集まります。
クライアントもイラストレーターをいちいち探すのが面倒だったりする訳です。
「蟹江さんのところにこんなイラスト描ける人いない?」などと言われて、紹
介したりできる訳です。
また量が多い仕事などは、大勢いる方が安心です。
このようなメリットを期待して事務所をシェアしていた訳ですが、だんだんと
私一人に仕事が集中するようになっていきます。
他の2人は仕事がない日は事務所に来なくなるし、事務所にいなければさらに
仕事が減るという悪循環。
1年後にはほとんどいつも私ひとり、電話に出るのも私一人という感じになっ
て、シェアするメリットを感じなくなっていました。
2年後には解散して、私一人でその事務所を維持していくことにしました。
その頃すでに私は自分の会社を立ち上げる準備段階に入っていましたから。
その話はまた次回ということで、お楽しみに・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【イラストのお仕事情報】
★「2007年戌歳年賀状CDロム」のイラスト募集
締め切りました。
採用作品の発表は11月頃の予定です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/job/nenga07_2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第2回日本イラストレーター協会展】
5月11日から24日まで第2回日本イラストレーター協会展を開催しました。
▼会期中のようすはこちらでご覧頂けます。
http://jpn-illust.com/kyoukaiten/2006/
来年も5月に開催する予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第7回インターナショナル・イラストレーション・コンペティション】
応募は締め切りました。
応募人数約250名、昨年よりかなり多いです。
総点数は500点くらいになるのでは・・・
ただ今2次審査中です。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/compe/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】
mixiでお馴染みのSocial network service というのがありますが、日本イラ
ストレーター協会で使っているFreeMLにも同様のサービスがあります。
先日その中で「日本イラストレーター協会」という名前のコミュニティーを立
ち上げました。
日本イラストレーター協会の会員が中心ですが、会員以外の方も参加できます。
参加ご希望の方はまず、FreeMLに会員登録をしてから、「日本イラストレータ
ー協会」のコミュニティーを探してみて下さい。
▼FreeML会員登録
http://www.freeml.com/
mixiにも「日本イラストレーター協会」という名前のコミュニティーを立ち上
げました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イラストレーターをお探しの方はこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/illust.html
▼JIA活動内容について説明しています。
http://jpn-illust.com/first.html
▼入会案内はこちら。
http://jpn-illust.com/join.html
▼会員の作品を展示しています。
http://jpn-illust.com/gallery/
▼イラストレーターの仕事を評価する年度賞です。
http://jpn-illust.com/nendo/
▼イラストの作品集に掲載するイラストレーターを募集しています。
http://jpn-illust.com/nenkan/
▼JIA会員のリストです。会員のホームページにリンクしています。
http://jpn-illust.com/list/
===================================
■ 発 行 元 : 日本イラストレーター協会(JIA)
■ 発行責任者 : 蟹江 隆広
▼蟹江隆広のプロフィール
http://221.242.216.115/profile/kani_prof.html
まぐまぐより月2〜3回不定期で発行 マガジンID:0000149729
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
===================================
■イラストレーターズマガジン (マガジンID:0000149729)■
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
|