■イラストの仕事を取る為に営業活動■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆♪【イラストレーターズマガジン】♪◆
vol.63 2007.3.2 購読者数 768 名
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メルマガをご登録いただきまして、ありがとうございます。日本イラストレー
ター協会の蟹江です。このメルマガは全て、私の20数年のイラストレーター
としての経験、そしてコーディネーターとしての経験に基づいて書いています。
どのようにしてイラストレーターになったか、売り込みの仕方、料金交渉のコ
ツ、著作権問題のことなど、あなたのお役に立てれば幸いです。
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
久しぶりの配信になります。
毎日新しい仕事がどんどん入って来て、目の前の仕事をこなすだけで、精一杯
の状態が続いていました。
前回は私が経営していたイラストの会社が、それまでの汚いマンションから、
ちょっと小奇麗なマンションに越したところまでお話しました。
それから東京デザイナー学院から木下君、東洋美術専門学校から砂山さん、営
業として日本デザイン専門学校から大谷さんが入社しました。
入れ代わるようにして営業の山木さんが退職しました。
宇佐美さん、木下君、砂山さん、大谷さん、そして私。
5人の会社になりました。
宇佐美さんは入社1年とはいえ、私以外は全て新人です。
どうやって食わせていくか悩みました。
会社設立が1990年ですから、1992年の頃です。
ちょうどバブルが崩壊した頃で、会社を拡大した頃に景気がどんどん悪くなっ
てきたのです。
会社の売り上げはどんどん落ち、ついに一月100万円を切るような時もあり
ました。
社員4人の人件費を払うだけでも一月100万円くらいかかりますから、当然
大赤字です。
大谷さんは営業で入れましたから、私は大谷さんを連れて、あちこちに営業に
回りました。
私に来るイラストの仕事はこなさなければならないですから、大事な部分は自
分で描き、アシスタントでできることは社員に任せていました。
それでもそんなに仕事量がある訳ではありませんから、私が外回りをしている
間、新人の3人はほとんど社内で遊んでいました。
宇佐美さんが先輩になった訳ですが、宇佐美さんは退社した斉藤君とできてい
ましたから、会社の為に貢献しようという気はなかったようです。
毎日、電話帳などで、イララストを使いそうな会社を探し、電話し、営業に回
っていました。
新人の作品を持って回ってる訳ですから、当然ながら余り仕事は取れません。
予想してたこととはいえ、途方にくれました。
そんな中、唯一おもちゃ関係の会社だけは景気のいいところがあり、おもちゃ
関連の仕事をしているところで何とか仕事を頂けるようになりました。
その頃SDガンダムが流行ってきた頃で、SDガンダムの仕事がいっぱい来る
ようになりました。
ガチャガチャと呼ばれるカードゲームのイラストの仕事が月数十枚単位でくる
ようになったのです。
単価は安かったですけど、助かりました。
社員で手分けして必死でこなしました。
ラッキーなことに新入社員の木下君はガンダムおたくで、ガンダムにはとても
詳しかったのです。
それで何とか会社を持ち直すことができたのです。
でも社員教育ができていない社員達は次々と問題を起こすようになります。
その話はまだ次回ということで、お楽しみに・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第3回日本イラストレーター協会展】
2007年5月7日〜5月16日
山脇ギャラリーにて開催することが決まりました。
▼参加者の募集を始めました。
http://jpn-illust.com/kyoukaiten/
参加ご希望の方は、まず日本イラストレーター協会に入会して下さい。
▼入会案内はこちらです。
http://jpn-illust.com/join.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お知らせ】
「魚沼きのこ」のロゴマークを募集しています。
最優秀賞1点 賞金100,000円+魚沼きのこ・魚沼産コシヒカリ・地酒セット
優秀賞 2点 賞金 20,000円+魚沼きのこ・魚沼産コシヒカリ・地酒セット
募集締切 平成19年3月16日(金)必着
・全国一のおいしい米「魚沼コシヒカリ」を生産する魚沼地方は、
また「食用きのこ」の大生産地でもあります。
注)新潟県のきのこ生産は全国2位、その中でも魚沼地方は6割以上を生産
(生しいたけ、なめこ、えのきたけを初め8種類のきのこ)
・関係する5市町、8団体(JA・森林組合)と新潟県の3地域機関
(十日町、魚沼、南魚沼地域振興局)は連携し、優良きのこの生産:全国一を
目指して「魚沼きのこ」のブランド化戦略事業に取り組んでいます。
・この事業では、緑豊かな魚沼の地で育った「新鮮でおいしい魚沼きのこ」を
イメージしたロゴマークを募集します。
優秀作品は、「魚沼きのこ」の顔としてPR等に大々的に使用させていただきま
す。
・応募及び問い合わせ先
〒949-6623 南魚沼地域振興局林業振興課 TEL025-772-8266
・応募要領等の詳細は、新潟県南魚沼地域振興局のホームページをご覧ください。
http://www.pref.niigata.jp/chiikishinko/minamiuonuma/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
デ ザ イ ン ・ フ ェ ス タ ・ ギ ャ ラ リ ー ニ ュ ー ス
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 出 展 ア ー テ ィ ス ト 決 定 !
[ Design Festa PLANET. 00 ]
パ ワ フ ル な ア ジ ア ン ア ー テ ィ ス ト W E E K !
開催日:2007年 4月16日(月) 〜 22日(日)
4/16(月)-4/22(日) Ros Lee <シンガポール> 陶芸/テキスタイル
4/16(月)-4/19(木) 安海龍 <韓国> 写真
4/16(月)-4/19(木) 柿沼 鬼山 <日本> 書道
4/17(火)-4/21(土) Jack Tsai <台湾> 立体など
4/20(金)-4/22(日) 4DM's <日本> 立体・イラストレーション
出展アーティスト詳細は、ウェブサイトをご覧ください。
http://www.designfesta.com/jp/dfg/planet/
■ 出 展 ア ー テ ィ ス ト 募 集 中 !!!
[ Design Festa PLANET. 01 ]
原 宿 奇 想 サ ー カ ス !
開催日:2007年 5月31日(木) 〜 6月6日(水)
奇妙? 不思議?? 奇想天外!?!?
デザイン・フェスタ・ギャラリーでは、妖怪画や、
突如現れる忍者パフォーマンス、仮面オブジェなど、
あなたの想像を軽く飛び越えてしまう摩訶不思議ワールドを企画中!
何が飛び出すかわからない原宿奇想サーカスに、みなさんもオリジナル表現で
出展しませんか?興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
人々に、世界に、衝撃を与えるあなたの表現、お待ちしています!
[ お問い合わせ ] gallery@designfesta.com
[ 出展のご案内 ] http://www.designfesta.com/jp/dfg/plan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【編集後記】
昨年オーストリアの出版社から"200 Best Illustrators worldwide"という
作品集が発行されました。
世界中から200人に選ばれたイラストレーターの作品集です。
この作品集に掲載するイラストレーターを決める為の審査に昨年私も参加させ
て頂きました。
昨年に続き今年も依頼があり、昨日ウエブ上で第一次審査を行いました。
全部で1000点近く、次々と表示される画像を見て、投票するしくみです。
私は光ファイバー使用ですが、画像が大きい為、とても時間がかかりました。
そしてとても目が疲れました。
近いうちに二次審査があり、それにも参加します。
本のできあがりが楽しみです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イラストレーターをお探しの方はこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/illust.html
▼JIA活動内容について説明しています。
http://jpn-illust.com/first.html
▼入会案内はこちら。
http://jpn-illust.com/join.html
▼会員の作品を展示しています。
http://jpn-illust.com/gallery/
▼イラストレーターの仕事を評価する年度賞です。
http://jpn-illust.com/nendo/
▼イラストの作品集に掲載するイラストレーターを募集しています。
http://jpn-illust.com/nenkan/
▼JIA会員のリストです。会員のホームページにリンクしています。
http://jpn-illust.com/list/
===================================
■ 発 行 元 : 日本イラストレーター協会(JIA)
■ 発行責任者 : 蟹江 隆広
▼蟹江隆広のプロフィール
http://221.242.216.115/profile/kani_prof.html
まぐまぐより月2〜3回不定期で発行 マガジンID:0000149729
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
===================================
■イラストレーターズマガジン (マガジンID:0000149729)■
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
|