■日本イラストレーター協会の立ち上げ■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆♪【イラストレーターズマガジン】♪◆
vol.78 2008.3.28 購読者数 987名
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メルマガをご登録いただきまして、ありがとうございます。日本イラストレー
ター協会の蟹江です。このメルマガは全て、私の20数年のイラストレーター
としての経験、そしてコーディネーターとしての経験に基づいて書いています。
どのようにしてイラストレーターになったか、売り込みの仕方、料金交渉のコ
ツ、著作権問題のことなど、あなたのお役に立てれば幸いです。
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://archive.mag2.com/0000149729/index.html
▼携帯でもメルマガが読めるようになりました。
http://a.mag2.com/0000149729/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以前私がイラストの会社を経営していた頃のお話です。
前回は経営不振で休業した会社を相手に「差し押さえ」の手続きをしたところ
までお話しました。
今回は「日本イラストレーター協会」という組織を立ち上げた頃のお話をした
いと思います。
今までお話してきましたように、私はこれまでイラストレーターとして、フリ
ー、(株)シュガー、フリー、(株)クレアと、フリーとしての経験とイラス
トの会社の社員としての経験、それから自分でイラストの会社を立ち上げ、経
営者としての経験があります。
これまでに数千件のイラストの仕事と、数百社のクライアント、数百人のイラ
ストレーターの方達とかかわってきました。
その中で感じたことは、日本ではまだイラストレーターの地位が低く、イラス
トレーターの権利が必ずしも守られていないということでした。
仕事上のトラブルが起きた時にも相談する機関もなく、ほとんどの場合、イラ
ストレーターが泣き寝入りしているという事実にも直面してきました。
私は何とかこのような状況を打開したいと考えていました。
「日本イラストレーター協会」の構想は(株)クレアを設立したころからあり
ました。
設立したのが1990年ですから、まだパソコンが普及していない頃です。
「どうやってこの構想を日本中のイラストレーターに伝えるか」
「どうやって細かい連絡を取り合うか」
当然ホームページやメールなど誰もやっていない頃ですから、通信手段がネッ
クになっていました。
1995年ウインドウズ95が発売されて、一気にパソコンの普及が進みました。
私は便利さに夢中になりました。
インターネットの可能性を追求しました。
某雑誌にモノクロ1ページの広告を出すのに、それまで1回15万円くらいかか
っていました。
それがソフトさえあれば、ホームページを作成して、ほとんど只同然の料金で
広告できるようになったのです。
これを利用しない手はありません。
私はまず会社のホームページを作りました。
しばらくして、今度は「日本イラストレーター協会」のホームページを作りま
した。
メールマガジンも覚え、自分で発行を始めました。
「日本イラストレーター協会」としての最初の活動は「第1回インターナショ
ナル・イラストレーション・コンペティション」です。
まだホームページのアクセスも少ない頃でしたから、「公募ガイド」などの力
を借りて、募集しました。
初めて開催したコンペにしては上々で、会社には足の踏み場もないくらい作品
が集まってきました。
このコンペで入選した方達に「日本イラストレーター協会」の入会案内を送っ
て、最初の会員を募りました。
その最初の会員は会員番号が0から始まっている方達で、今でも数名残ってい
ます。
次に企画したことは年度賞の設定です。
その話はまた次回ということで、お楽しみに・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第5回【ZEN展】
■会期 2008年3月26日(水)〜4月4日(金)
入場9:00〜16:30 最終日14:00迄
■会場 東京都美術館(入場無料)
東京都台東区上野公園8-36(上野公園内)
TEL03-3823-6921
■後援 ドイツ連邦共和国大使館
■大賞・秀作賞・スポンサー賞 その他
私も2点出品しています。
29日午後3時半からは、ダンスのパフォーマンスもあります。
上野公園はちょうど桜が満開の頃です。
この週末に是非一度足をお運び頂けたらと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【2009年うし(丑)歳年賀状CDロムのイラスト】
うし(丑)年の年賀状イラストを約300点募集致します。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/job/nenga2009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第4回日本イラストレーター協会展】
2008年5月7日〜5月16日山脇ギャラリーにて開催決定!!
▼ただいま参加者募集中です。
http://jpn-illust.com/kyoukaiten/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【東京国際ブックフェア参加者募集中です。】
2008年の、国際ブックフェアへの出展が、正式に決定しました。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.ojara.net/jia/book/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イラストレーターをお探しの方はこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/illust.html
▼JIA活動内容について説明しています。
http://jpn-illust.com/first.html
▼入会案内はこちら。
http://jpn-illust.com/join.html
▼会員の作品を展示しています。
http://jpn-illust.com/gallery/
▼イラストレーターの仕事を評価する年度賞です。
http://jpn-illust.com/nendo/
▼イラストの作品集に掲載するイラストレーターを募集しています。
http://jpn-illust.com/nenkan/
▼JIA会員のリストです。会員のホームページにリンクしています。
http://jpn-illust.com/list/
===================================
■ 発 行 元 : 日本イラストレーター協会(JIA)
■ 発行責任者 : 蟹江 隆広
▼蟹江隆広のプロフィール
http://www.maroon.dti.ne.jp/kanie/
まぐまぐより月2〜3回不定期で発行 マガジンID:0000149729
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
===================================
■イラストレーターズマガジン (マガジンID:0000149729)■
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
|