■イラストレーターのステータス年度賞■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆♪【イラストレーターズマガジン】♪◆
vol.79 2008.4.18 購読者数 1001名
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メルマガをご登録いただきまして、ありがとうございます。日本イラストレー
ター協会の蟹江です。このメルマガは全て、私の20数年のイラストレーター
としての経験、そしてコーディネーターとしての経験に基づいて書いています。
どのようにしてイラストレーターになったか、売り込みの仕方、料金交渉のコ
ツ、著作権問題のことなど、あなたのお役に立てれば幸いです。
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://archive.mag2.com/0000149729/index.html
▼携帯でもメルマガが読めるようになりました。
http://a.mag2.com/0000149729/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
祝 読者数1000名突破!!
皆さん、ご購読いつもありがとうございます。
前回は「日本イラストレーター協会」という組織を立ち上げ、「第1回インタ
ーナショナル・イラストレーション・コンペティション」を開催した頃のお話
をしました。
次に企画したことは年度賞の設定です。
いろんな業界において、それぞれの仕事に対する評価(賞)を設けています。
文学の芥川賞、マンガの手塚治文化賞、写真家のAPAアワード、コピーライト
のTCC賞、広告の新聞広告賞など。
しかし、イラストレーション単独としては、それまで仕事を評価する賞がほと
んどありませんでした。
その頃、講談社から発行されていた「年鑑日本のイラストレーション」という
立派な画集がありました。
基本的に仕事で作成したイラストをデザイン込みで、掲載していました。
その頃はイラストレーターを捜す為の手段が非常に限られていましたから、広
告関係、出版関係の会社はほとんどこの「年鑑日本のイラストレーション」を
買っていました。
この画集に掲載されることが、イラストレーターのステータスで、メジャーに
なる一番の近道だったのです。
ただし、この画集は単にイラストの紹介の為の本でしたから、特に賞などは設
けていませんでした。
大きくて重い画集でしたから、持ち歩くのが大変で、値段も1万円以上と高価
でした。
数年前から、玄光社から「イラストレーション」という月刊誌が出版されてい
ました。
こちらはB5版で、持ち運びに便利で値段も手ごろでした。
年に一度「イラストレーションファイル」というイラストレーターの紹介本を
出版するようになりました。
だんだん業界で使うイラストレーションの見本誌が「年鑑日本のイラストレー
ション」から「イラストレーションファイル」が主流になってきました。
そして、とうとう「年鑑日本のイラストレーション」は廃刊になってしまった
のです。
イラストレーターのステータスも「イラストレーションファイル」に掲載され
ることに変わっていきます。
ただ、「イラストレーションファイル」は「年鑑日本のイラストレーション」
に比べて重みがないのです。
作品選考も一部の人達の片寄った選考で、「何故このイラストレーターが掲載
されているの?」という疑問が多い本でした。
なので、必ずしも「イラストレーションファイル」に掲載されることがイラス
トレーターのステータスではなくなってきていました。
そこで日本イラストレーター協会は、優れた仕事をしたイラストレーターを評
価する為の年度賞を設けることにしました。
各仕事のジャンルに分けて評価する賞です。
最優秀広告賞イラスト、最優秀エディトリアルイラスト賞、最優秀グッズイラ
スト賞、最優秀映像イラスト賞の4部門です。
さらに全てのジャンルの中から、最も優れている作品に対して、MVI(Most
Valuable Illustrator of the Year)という賞を設けました。
今は名前が変わって「Illustrator Of The Year」になっています。
まだまだ応募作品が少なく、メジャーとは言えませんが、今後ますます応募作
品が増えて、この賞を獲得することがプロのイラストレーターにとって一番の
ステータスになることを確信しています。
次回は「第1回日本イラストレーター協会展」を開催した頃のことをお話した
いと思います。
お楽しみに・・・。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第4回日本イラストレーター協会展】
2008年5月7日〜5月16日山脇ギャラリーにて開催!!
▼ただいま参加者募集中です。(4月末まで)
http://jpn-illust.com/kyoukaiten/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【第9回インターナショナル・イラストレーション・コンペティション】
応募要項ができました。
今年は入選作品をおじゃら画廊に展示することが決まりました。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/compe/index.html
沢山のご応募お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【2009年うし(丑)歳年賀状CDロムのイラスト】
うし(丑)年の年賀状イラストを約300点募集致します。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/job/nenga2009.html
第1回めの〆きりは5月12日です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>【東京国際ブックフェア参加者募集中です。】
2008年の、国際ブックフェアへの出展が、正式に決定しました。
現在参加予定者が95名になっています。
▼詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.ojara.net/jia/book/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イラストレーターをお探しの方はこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/illust.html
▼JIA活動内容について説明しています。
http://jpn-illust.com/first.html
▼入会案内はこちら。
http://jpn-illust.com/join.html
▼会員の作品を展示しています。
http://jpn-illust.com/gallery/
▼イラストレーターの仕事を評価する年度賞です。
http://jpn-illust.com/nendo/
▼イラストの作品集に掲載するイラストレーターを募集しています。
http://jpn-illust.com/nenkan/
▼JIA会員のリストです。会員のホームページにリンクしています。
http://jpn-illust.com/list/
===================================
■ 発 行 元 : 日本イラストレーター協会(JIA)
■ 発行責任者 : 蟹江 隆広
▼蟹江隆広のプロフィール
http://www.maroon.dti.ne.jp/kanie/
まぐまぐより月2〜3回不定期で発行 マガジンID:0000149729
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000149729
===================================
■イラストレーターズマガジン (マガジンID:0000149729)■
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
|