【第10回インターナショナル・イラストレーション・コンペティション】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆♪【イラストレーターズマガジン】♪◆
vol.90 2009.8.11 購読者数970名
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
メルマガをご登録いただきまして、ありがとうございます。日本イラストレー
ター協会の蟹江です。このメルマガは全て、私の20数年のイラストレーター
としての経験、そしてコーディネーターとしての経験に基づいて書いています。
どのようにしてイラストレーターになったか、売り込みの仕方、料金交渉のコ
ツ、著作権問題のことなど、あなたのお役に立てれば幸いです。
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://archive.mag2.com/0000149729/index.html
▼携帯でもメルマガが読めるようになりました。
http://a.mag2.com/0000149729/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第10回インターナショナル・イラストレーション・コンペティションの入選
作品の発表です!!
http://jpn-illust.com/compe/2009/index.html
出品者数265人、出品作品総点数406点、一昨年より昨年、昨年より今年
と年々出品者数が増えてきました。
このコンペが、これからプロのイラストレーターを目指す人、或いは今後ます
ます活躍の場を広げたいと思っているイラストレーターにとって、定番のコン
ペとして認知されるようになってきたと感じます。
全体的には少しづつレベルが上がってきているように感じます。
個性的で魅力的な作品もたくさんありました。
ただし純粋絵画ではなくイラストですから、ある程度印刷媒体などで使用され
ることを想定して描く意識も必要でしょう。
何に使われるか、自分で想定して描いてみることを試してみてはいかがでしょ
うか?
出版関係あるいは広告関係の方達などにも今まで以上に注目して頂き、新しい
人材の発掘にお役に立てることを期待しています。
また、副賞として、今回のコンペティションの入賞作家・入選作家には、おじ
ゃら画廊賞として、画廊での作品発表、販売の機会が設けられます。
入選作品は2009年8月1日-8月16日(日)おじゃら画廊にて展示しています。
▼おじゃら画廊への行き方はこちらをご覧下さい。
http://www.ojara.sakura.ne.jp/garou/map.html
たくさんのご来場お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イラストレーターをお探しの方はこちらをご覧下さい。
http://jpn-illust.com/illust.html
▼JIA活動内容について説明しています。
http://jpn-illust.com/first.html
▼入会案内はこちら。
http://jpn-illust.com/join.html
▼会員の作品を展示しています。
http://jpn-illust.com/gallery/
▼イラストレーターの仕事を評価する年度賞です。
http://jpn-illust.com/nendo/
▼イラストの作品集に掲載するイラストレーターを募集しています。
http://jpn-illust.com/nenkan/
▼JIA会員のリストです。会員のホームページにリンクしています。
http://jpn-illust.com/list/
===================================
■ 発 行 元 : 日本イラストレーター協会(JIA)
■ 発行責任者 : 蟹江 隆広
▼リアルイラスト・ファンタジックイラスト 蟹江隆広
http://www.maroon.dti.ne.jp/kanie/
まぐまぐより月2〜3回不定期で発行 マガジンID:0000149729
▼バックナンバーもご覧下さい。
http://archive.mag2.com/0000149729/index.html
===================================
■イラストレーターズマガジン (マガジンID:0000149729)■
メールマガジン登録
メールアドレス:
メールマガジン解除
|